【3DCGを学ぼう】ポストプロダクションとはなにか【建築パース・CGパース制作】

目次

1. ポストプロダクションとは?

ポストプロダクションとは、主に映像業界で使用される専門用語で、撮影等で素材の制作が行われた後に編集・加工・音声追加などをして完成させるまでの工程のことを言う。最近よく聞く動画編集とはこのポストプロダクションに含まれる。

3DCGにおけるポストプロダクションとは、モデリング・ライティング・マテリアル設定を行いレンダリングした結果に対して、明るさを調整したり色彩を変更したりオブジェクトを合成する一連の作業になる。

2. 建築パース・CGパース制作におけるポストプロダクション

3DCGのポストプロダクション同様、明るさ調整やオブジェクトの合成がメインである。レタッチという呼び方の方が建築CG制作には主流であり、印刷業界における色補正などの修正作業をフォトレタッチと呼ぶところからの語源だと思われる。

建築パース制作において3DCGでの作業では、樹木や人物といった複雑なかたちをしているものを3Dモデルとして反映することはあまり行わない。このポストプロダクションの段階で写真素材を合成することがほとんどである。実際にそれぞれどのような対応をしているのか見ていこう。

2-1. 人物合成

人物の合成は、切り抜き素材と呼ばれる合成目的に背景から切り取られた写真データを利用して行う。外国人のデータが主流ではあるが、少なからず日本人のものも有料にて見つけることができる。抽象性や見た目のよさもあり、外国人が合成されている日本の建築パースをよく見かける。

切り抜き人物データとその利用方法についてまとめた記事はこちら
>>【建築パース素材】プロが徹底解説 切り抜き人物素材とその合成方法
人物の切り抜き方についての記事はこちら
>>【時短】人物・背景樹木を切り抜き【Photoshopで建築パース】

2-2. 樹木合成

樹木の合成についても人物同様、切り抜き素材を利用して行う。こちらは無料で利用できるものは少なく、また質も高くないため、有料素材を検討した方がよい。パソコンの性能が上がったことや素材の多様化で、3DCG上で3Dモデルとして反映することも多くなってきている。

切り抜き人物データとその利用方法についてまとめた記事はこちら
>>【建築パース素材】プロが徹底解説 切り抜き樹木・植栽とその合成方法

2-3. 色調補正

レンダリングした画像が全体的に暗かったり、どことなくはっきりしない雰囲気だったりする場合、レタッチにてその補正を行う。Photoshopで言うと「明るさ・コントラスト」や「レベル補正」である。

また、セットになったカラーの配列を適用することで調整を行う「カラールックアップ」という方法もある。
〇〇風みたいに加工できるインスタグラムのような機能がワンクリックで行える。まとめた記事があるので参考にしていただきたい。
>>【建築パース】カラールックアップ・レタッチテクニック

2-3. その他のレタッチ

レンダリングの段階で意図している雰囲気とガラッと変えてしまうレタッチ方法もある。
昼間であったものを夕景にしてみたり、雨や雪を降らせてしまうことも可能だ。

関連記事
>>【Photoshop】昼→夕→雨→雪へとレタッチ【建築パース】

雰囲気を手書き風に変えてしまうこともできる。
>>【Photoshop】建築パースや写真を「手書き風」に簡単変換!

インテリアシーンの建築CG制作工程の解説において、ポストプロダクションを取り上げ説明している。
こちらの記事も参考にしていただきたい。
>>インテリアパースのポストプロダクションを解説

3. ポストプロダクションまとめ

今回紹介したポストプロダクションはとても強力だ。

建築CGパース制作にとってレンダリングを終えて完成ということは少なく、ポストプロダクションを行い最終のクオリティへと高めていく。この工程は非常に大事である。

当然センスも必要となってくるが、そのパターンとやり方をどのくらい理解しているか・知っているかも重要だ。
解説しているサイトや動画が色々あるので情報を集めよう。

☆この記事がお役にたちましたら、シェア・リツイート・ピン・ブックマークをよろしくお願いします。

  • URLをコピーしました!
目次